訪問入浴介護事業
訪問入浴介護事業とは?
 
                    訪問介護入浴事業は,寝たきり状態で浴槽につかれない方や,ご自宅での入浴が困難な方のために訪問入浴車でお伺いし,室内で入浴の援助(お手伝い)をするサービスです。 
                    
 
                     
                      
                      
 
                    
 
                  | お宅に入浴車で訪問 |  
                       入浴前の体調チェック | 洗髪・入浴 |  
                       入浴後の体調チェック | 
| 簡易浴槽を備えた訪問入浴車が看護師と介護員、ドライバー3人でご家庭を訪問します。 |  
                       看護師が身体状況(体温・血圧等)のチェックをします。 |  
                       楽な姿勢で洗髪・入浴・シャワーをして行います。 |  
                       看護師が再度身体状況のチェックを行います。 |  
                      
 ![]()  |  
                     ![]()  |  
                     ![]()  |  
                     ![]()  |  
                    
ご自宅の水・電源を使用し、入浴車でお湯を沸かし、ホースで浴槽に給湯します。入浴後の排水はお風呂場や排水溝等に排水ホースで流します。ビニールシートを持参しますので、畳の上でも汚しません。
☆組立式浴槽ですから、入り口が狭くても大丈夫です。
| 利用料金(1割負担の場合) |  
                       |||
| 訪問入浴 | 1,234円 | 清拭・部分浴 |  
                        864円 | 
★当事業所は、業務上知り得た利用者又は、ご家族の秘密を厳守いたします。
★当事業所は、従業者から業務上知り得た秘密が他に漏れることのないよう管理を徹底いたします。



